« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

一行詩


頑張らないでいいよ なんとかなってるでしょ

| | コメント (0)

コタツ主義2

「おい、ふざけんなよ」


こいつが変な奴なんて事実は
百も承知


「何が?」


そう言って振り向くこいつは
フザケたりイタズラをしたり
なんていうことをする
おちゃめなタイプじゃなことも
俺はこの何年かでちゃんと学習した


「いや、お前が描いてるその絵」

「あぁ、これが何?」


それでも
問いかけずにはいられない


「まさかこれが俺なんて言わないよな?」


否定を期待して呟いた言葉は


「何で?これお前だよ?」


肯定として帰ってきた


目の前に広がる絵
キャンパスに描かれているのは
とてもじゃないが人間じゃない
ましてや、俺なんかであるはずがない


「いやいや、これ人間ですらないだろ」

「たしかに人間じゃないけど」

「なんだ、そいう事実は認識してるのかよ」

「だけど、俺にとってはお前だよ」


あぁ神様、俺に芸術を
理解する能力をください

それともあれか
もしかしたらこいつに
「俺の絵を描いて欲しい」
なんて頼んだ俺のほうが
フザケてるのか


「一応聞くけど」

「何?」

「これコタツだよな?」

「うん、コタツだよ」

「これが俺?」

「うん。なんで?」


なんでって…
察しろよ!


「いや…」

「…?」

「…」

「…?」

「…ありがとう」

「うん。どういたしまして」


そうか俺が間違ってるのか
変なことを言ったのは俺だ
何もかも全部変なのは俺だ
俺なんだ

そんな気がしてきた


「あのさ、聞いてもいい?」

「何?」

「なんでコタツが俺なの?」

「なんでって」


そういって俺を見たその顔は
『なんでそんな当たり前なこと聞くの?』
と語っていて


「温かいから」


そう答えたこの芸術家は
さもソレが世界の常識かのような
言い方をした


「は?」

「お前と居ると温かいから」


明らかに説明不足な状況なのに
あっけにとられている俺を残して
またキャンパスに向かうこいつが
俺は本当に理解できなかった

こいつはまさか
自分の考えていることが
世界共通の認識だとでも思っているんだろうか

こいつの言った言葉にあっけに取られて
俺はこいつがその絵を描き終わるまで
側にずっと突っ立ていた

そして
突っ立ちながら思った

このコタツは暖かそうだなと
ミカンが食べたくなるなと
なんだか家のコタツが懐かしくなるなと
こいつはそんな風に俺を思ってるのかと

そして
やっぱり芸術を理解するセンスは
俺には1ミリもないなと
心底思った
 
  

※※※※※※※※※※※※※

ひさしぶりのNovelは
難しいです(悩

| | コメント (0)

お久しぶりです

最近なんだか忙しくて
なかなかブログを書いたりという行為が
できずにいました!(ほろり

音沙汰無くて
心配してくれた方がいらっしゃったみたいで
どうもすいません(ぺこり

これからはじゃんじゃん更新したいので
どうぞ応援よろしくお願いします(ぺこぺこ

| | コメント (0)

コタツ主義1

「あぁーなんか映画みたい」

「青春映画?」

「そんな感じっす」

「はは、そうか?」


そう言ってあなたは笑うけど
俺にとってこの場所は異世界だ
というか次元時代の違う別世界
普段の俺にはありえない
テレビ画面の向こう側の世界なんだ


「逃げたくなったら
 逃げた方がいいこともある」

「俺は割りと普段から逃げてるんですけどね」

「いやっ、おっきく逃げるんだよ」

「おっきく?」

「そ」

「今みたいに?」

「そ」


そう言ってあなたは笑う
たしかに”おっきく”逃げたら
気持ちの持ちようが
大きく変わった気がする


「凄いですね」

「何が?」

「先輩がです」

「あはは、俺はなにも凄くないよ」


そう言った声は静かだった
顔は上を見上げていて
俺からはどんな表情なのか見えないから
少し不安になった

けど


「でも俺後半追い上げるタイプだからさ」


そういって俺を見たあなたは
笑っていた


「そしてお前もそうなんだよ」

「え?」

「足並みそろえるのは遅くても
 後半は追いついて追い越すんだろ」


その言葉に世界の空気が
変わった

ここはなんて温かい場所なんだろう
励まされているのに
全然苦しくない


「先輩ってコタツみたいです」

「は?なんだ急に」

「温かくて眠くなる」

「はは、そうか」

「ヒトが集まるし」

「お前みたいなのがね」


そういってまた笑った

この人はいつも笑ってる
だから俺は
この人の側にいることが温かい


 
 
 
※※※※※※※※※※※※※※※

この時期に!なんですが
Novelがたまっちゃって(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »